KIRAMEKI dental clinic

column コラム

discover, together いっしょに成長しよう…ずっと

愛知県東海市の小児矯正専門クリニックきらめきデンタルクリニックで、トリートメントコーディネーターを務める戸田です。

今回のコラムは、インビザライン矯正を始めるか迷っている方に、少しでも前向きに考えていただけるきっかけになればと思い、当院でインビザライン矯正をスタートした小学生のしほちゃんとお母さまへのインタビューの様子をお届けします。

 

きっかけは「歯の白い点」。“安心できそうなクリニック”を選びました。

娘は初めて歯が生えたのが早く、生後半年ごろでした。
ただ、その歯ぐきに白い点のようなものができて気になって…。
保健所の方からは「心配ない」と言われましたが、初めての子育てで不安も大きく、小児歯科を探し始めました。

当時、住んでいた家の近くでは小児専門の歯医者さんがあまり見つけられず、そんな中で、レストランも併設されていて評判の良かった「きらめきデンタルクリニック」を知りました。
小児専門という安心感もあり、ここなら信頼できそうだと思って受診を決めました。

 

実は矯正は考えていませんでした。精密検査を受けてまさかの結果が…

最初は、矯正をするつもりはまったくありませんでした。

ただ、娘の歯並びが窮屈になっていることは気になっていて、私たち両親も歯並びが重なっていたりというのもありましたので、すすめられた精密検査を受けてみることにしました。
その結果に、とても驚きました。実は娘の上あごがかなり狭くて、歯並びだけでなく気道の狭さに問題があったのです。

鼻の奥にある副鼻腔が圧迫されていて、実際に副鼻腔炎を何度も繰り返していたのも関係があるとわかりました。
さらに、将来的に顔が長くなったり口元が出てくる可能性もあるとのことで、「矯正=歯並びを整えるもの」と思っていた私たち両親にとって、矯正は健康面への影響が大きいことに気づかされた瞬間でした。

矯正を始める決断をしたのも、見た目を整えること以上に、娘の健康を守りたいという思いが大きかったです。

 

矯正は「見た目」だけじゃないことを実感しました。

矯正を始めてから、本人も「息が吸いやすい」と言うようになりました。
鼻づまりも改善の様子がみられたり、寝るときに口を閉じやすくなったのも、明らかに変化だと感じています。

最初はアライナー(マウスピース型矯正装置)をつけること自体に慣れず、割ってしまったり、外れてしまったりとトラブルもありました。
特にお友達の家に遊びに行って食べることが続くときは、装着時間を守ることが難しい場面も…。
でも、それを乗り越えていくうちに、娘もしっかりつけることに慣れていきました。

 

「ここにお願いしてよかった」。困ったときの迅速な対応に安心します。

ゴールデンウィーク直前にアライナーが割れてしまったときには、本当に焦りました。
でも、クリニックが祝日前の夕方に緊急で対応してくださり、そのまま連休を無事に過ごせたことには感謝しかありません。

アライナーにトラブルがあったとき、アタッチメントが外れたときなど、相談すればいつも迅速に対応してもらえるので、「ここにお願いしてよかった」と、心から思います。

 

娘の前向きな気持ちが、私の背中も押してくれました。

娘は学校で「それ何?」と聞かれても、「矯正だよ」と普通に答えていて、まわりの目を気にする様子もなく安心しました。
今では、習い事のバレエやプールも特に問題なく続けられています。
実は私自身も少し歯並びが気になっていて、娘の変化を見て「自分もやってみようかな…」と思うこともあります。でも今は、まず娘の治療が最優先ですね。

 

これからインビザラインを始める方へのメッセージ

最初は「ちゃんとつけられるかな」「周りの子に何か言われないかな」など、不安が多いと思います。
でも、娘を見ていると「慣れれば大丈夫」「心配しすぎなくて大丈夫」と感じます。

実際に歯間が広がってきてフロスもしやすくなりましたし、本人も変化を感じているようです。
きっと、お子さんの変化に気づける日が来ると思います。

 

さいごに

~きらめきデンタルクリニックからのメッセージ~

今回、インビザラインをスタートして約3カ月ほど経過した患者さん親子にインタビューさせていただきました。

実際に、お子さんの矯正治療を始めるにあたり、不安や心配を抱える親御さんも多くいらっしゃいます。
とくにインビザライン矯正は、アライナーをつけたり外したりといった管理をお子さま自身で行うため、「ちゃんと続けられるかな」という不安はとてもよくわかります。

インビザライン治療を検討されている方や、これから始めるにあたって心配や不安を感じている親御さん、患者さんご本人にとって、少しでも参考になれば幸いです。

 

矯正治療は見た目を整えるだけでなく、お子さまの健康や将来に大きく関わる大切な選択です。
大切なお子さまの将来を守るために、最善の方法を一緒に考えていきます。

 

私たちきらめきデンタルクリニックでは、幼少期から自分自身で自分の歯を守るための正しい知識や定期検診の習慣を身につけられるように、歯が生える前から定期的に歯医者に通っていただくことをお勧めしています。
育児本では得られない歯とお口のプロからの視点で、お口に関する知識やアドバイスをお伝えしています。
これまで10,000人以上の子どものお口を診てきた小児歯科専門だからこそ、お伝えできることが たくさんあります。
何かお困りのことがあれば、いつでも私たちにご相談ください。

 

きらめきデンタルクリニック

〒476-0002 愛知県東海市名和町寺徳1-5

■予約

TEL:052-601-1616

WEB:24時間WEB予約

 

執筆者

きらめきデンタルクリニック歯科助手/トリートメントコーディネーター 戸田 朱音

 

監修者

きらめきデンタルクリニック理事長  竹内 敬輔

【 資格・所属 】

  • 日本矯正歯科学会、日本成人矯正歯科学会、日本小児歯科学会
  • 日本咬合育成研究会、全国小児歯科開業医会、名古屋臨床小児歯科研究会
  • 日本歯科医師会、愛知県歯科医師会、東海市歯科医師会

詳しい経歴はこちら → 理事長 竹内 敬輔先生の紹介 

 

 

ページトップにもどる

予約はこちら