矯正治療は、子どもたちに不自由やわずらわしさを与えてしまう。そういった概念をくつがえしたのが、当クリニックでいち早く導入した最新機器「iTero」です。
わずらわしい型取りが不要となるだけでなく、装置の作成期間を大幅に短縮でき、しかもお口の中を正確に再現することで治療精度がいっそう高まります。
始めから完了まで、子どもたちに不快な思いをできるだけさせない。それが私たちの目指す矯正治療です。
NEWS
一生を自分の歯で過ごすために、
理想の歯並びを。
かみ合わせの良いきれいな歯並びは、お口の健康からカラダの健康にもつながります。
こんなかみ合わせのお悩みはありませんか?
問題を抱えたかみ合わせは、身体的にも精神的にもさまざまな悪影響を及ぼしやすくなります。
お子様のかみ合わせで、当てはまる症状があれば、まずはお気軽にご相談ください。
-
正しい咬合
-
永久歯に生え変わったが
全体的に隙間がある -
乳歯に隙間がない
-
歯がねじれて
生えてきた -
永久歯が
生えてこない -
永久歯の数が
足りない -
上の前歯が
前方に出ている -
下の歯が上の歯より
前に出ている -
前歯があたらない
-
部分的に
かみ合わせが反対 -
上の前歯が
大きく離れている -
歯並びが
ガタガタ -
下の歯が隠れて
見えない -
上下の前歯の真ん中が
ずれている
-
こんなかみ合わせの
お悩みはありませんか?問題を抱えたかみ合わせは、身体的にも精神的にも
さまざまな悪影響を及ぼしやすくなります。
お子様のかみ合わせで、当てはまる症状があれば、
まずはお気軽にご相談ください。 -
正しい咬合
- 上下の前歯の真ん中が一致している。
- 上の前歯が下の前歯に水平・垂直方向で約2mmずつ被さっている。
- 奥歯は隙間なくかみ合い、1歯対2歯のかみ合わせになっている。
- 横顔の顔のラインが整っている。
-
永久歯に生え変わったが全体的に隙間がある
空隙歯列(すきっ歯)
1歯1歯の負担が大きくなり、
早期脱落につながりやすい。 -
乳歯に隙間がない
スペース不足
永久歯に生え変わったときにガタガタの歯並び(叢生)になる可能性が高い。
-
歯がねじれて生えてきた
捻転
咬合性外傷が起こりやすい。
セルフメンテナンスが難しく、むし歯や歯肉炎・歯周病になりやすい。 -
永久歯が生えてこない
萌出遅延
埋伏歯
骨の中に埋まってしまったまま出てこない場合、手術が必要になることもある。
-
永久歯の数が足りない
先天性欠如
欠如している本数により症状は違うが
上下の歯がうまくかみ合わない可能性が現れやすい。 -
前歯があたらない
開咬
前歯が咬めないため、
奥歯の負担が大きくなり顎関節症や咬合性外傷を発症しやすい。
発音障害、舌癖、口呼吸を起こしやすい。 -
下の歯が隠れて見えない
過蓋咬合
奥歯が強くあたりすぎて、顎関節症や咬耗、咬合性外傷を引き起こしやすい。
下の歯が上の歯茎にあたってしまう。 -
上の前歯が大きく離れている
正中離開(すきっ歯)
隣に支え合う歯がないので、咬合の負担が強く、早期脱落につながりやすい。
-
歯並びがガタガタ
叢生(乱ぐい歯)
セルフメンテナンスが難しく、むし歯や歯肉炎・歯周病になりやすい。
咬合性外傷が起こりやすい。 -
部分的にかみ合わせが反対
交叉咬合
顔貌のズレ、骨格的なズレが大きいと顎関節症を引き起こしたり、顔の成長に左右差が発生しやすい。
-
上下の前歯の真ん中がずれている
正中ズレ
顔のゆがみが出たり、骨格のズレによって顎関節症を引き起こりやすい。
-
下の歯が上の歯より前に出ている
反対咬合(受け口)
見た目の問題だけでなく
上顎歯列の成長が抑えられる。
発音障害、舌癖、口呼吸を起こしやすい。 -
上の前歯が前方に出ている
上顎前突(出っ歯)
見た目の問題だけでなく
お口が開きやすく、口の中が乾燥し、むし歯、歯肉炎・歯周病になりやすい。
【その他】咬合性外傷…
特定の歯に必要以上の力がかかり、歯や歯の周りの組織がダメージを受ける。
従来型の一般的な矯正治療
これまで当クリニックでは従来型の矯正治療を行っておりましたが、
現在では殆ど下記のような装置は使用しておりません。
従来型の子どもの矯正治療(1期治療)
あごの骨の大きさやバランスを整える土台づくりの矯正です。
後からでてくる永久歯の萌出を誘導する目的で行う治療です。
拡大装置での歯槽骨の側方への拡大が主体となります。
また、咬合(かみ合わせ)に問題がある場合には、
顎外固定式装置や機能的顎矯正装置、筋機能矯正装置を用い咬合の誘導を行います。
-
拡大装置
-
機能的矯正装置
-
筋機能矯正装置
-
その他
-
顎外固定式装置
※顎外固定式装置は症状により使用する場合があります。
従来型の本格矯正治療(2期治療)
1期治療にて萌出誘導、咬合誘導を行った後、マルチブラケット装置にて歯列および咬合を完成させます。
1期治療にて十分な効果が得られなかった場合や、1期治療を行わなかった場合などは、
- 永久歯の埋伏
- 永久歯の歯根の形成不全 等が起こる他、
- 永久歯を抜歯しての矯正
- 外科的な矯正
を行う必要性が出てくることもあります。
-
-
-
-
マルチブラケット装置
きらめきデンタルクリニックの
9つの特徴
快適矯正
全ての不快感をなくした、
ワイヤーのいらない最新矯正システム。
ワイヤー式の従来の矯正は、日常生活で不快感や不自由を感じることが多々ありました。
これらを全て解決したのが、ワイヤーのいらない最新矯正システムです。
最新の矯正
-
2か月に1回のチェック
-
痛みが少ない
-
むし歯リスクが下げやすい
-
いつも通り歯磨きができる
-
取り外して食事ができる
-
フルオーダーメイド
-
トラブルが少ない
-
目立ちにくい
従来の矯正
-
1か月に1回処置
-
痛みや違和感
-
むし歯リスクが高くなる
-
歯磨きが難しい
-
取り外しができない
-
見た目が悪い
-
トラブルが多い
矯正治療は目立たない
痛くない時代へ
インビザライン®システムは、最新の歯科矯正理論と、
米国アライン・テクノロジー社独自の3次元画像化技術やCAD/CAM(光造形)等の技術を融合させた、
新しいアプローチの歯科矯正治療システムです。
これまでに520万人を超える患者様が治療を受けられています(2018年1月現在)
従来型の装置ではなかなか踏み出せなかった方も、ようやく矯正治療に踏み出せる時代になって来ました。
最新機器
わずらわしい型取り不要。
最新機器「iTero」。
治療前に結果を
イメージできる3次元ソフト
アライン社独自に開発したクリンチェック・ソフトウェアを用いて、ドクターによって作成された治療計画書に基づき「クリンチェック治療計画」が作成されます。患者様は、このクリンチェック治療計画を見ることで、治療開始時の歯牙の状態、治療終了後の状態、歯牙移動の途中経過などすべての治療ステージをあらゆる角度からコンピューター画面上で確認いただくことができます。
確かな実績
(ダイヤモンドステータス認定)
日本で5,000人中、
わずか10名という貴重な存在。
インビザライン公式認定ドクターであるだけでも十分価値ある存在です。当クリニックのドクター竹内は、日本国内5,000人のインビザラインドクターの中で、わずか10名という狭き門「ダイヤモンドステータス」の認定を受けています。
高いスキルと多くの症例を持つインビザライン公式認定ドクターだからこそ、的確な診断と治療を提供することができます。
安心保証
契約期間内なら、追加費用はなし。
何度でも無償で装置を作成。
新しく生えてきた歯も、契約期間内なら無償で装置を作成して治療を再開します。
- 契約期間内は
追加費用なし - 何度でも
装置作成可能 - 破損しても
保証対象
精密検査で徹底チェック
低価格で多種類の
精密検査がうけられます。
お子様一人ひとりに合わせた矯正治療方針をコンサルテーションにて提案します。
精密検査 | |
---|---|
30分 | 13,420円(税込) |
※CT撮影が必要と医師が診断した場合、+7,700円(税込)
コンサルテーション | |
---|---|
60分 | 0円 |
-
オルソパントモ
かみ合わせ、顎骨・修復物・歯根の状態、上顎洞の状態を確認します。
-
側方セファログラム
頭部・顎骨の成長、扁桃腺を確認。上の前歯の位置決定に重要な資料です。
-
正面セファログラム
骨格と歯の位置関係を確認します。
-
写真撮影
(お口・お顔・全身)全身や顔のゆがみがないか確認をします。
-
iTero
最新の光学印象で1本1本の歯の大きさ・かみ合わせを正確に把握します。
-
軟組織チェック
舌や唇など軟組織の確認をします。
-
むし歯チェック
治療が必要なむし歯はないか確認をします。
MFT(筋機能療法)
正しい歯並びかみ合わせを
維持するためには
調和のとれた口腔周囲筋、
正しい姿勢、嚥下が必要です。
呼吸
お口がぽかんと開いていませんか?口呼吸は歯並びかみ合わせだけではなく、全身の健康に悪い影響を及ぼします。自然に閉じられる口元、舌位を作りましょう。
姿勢
食事時・勉強時・TVを見ている時・就寝時など、お子様の姿勢は大丈夫ですか?日常のゆがんだ姿勢は歯並びかみ合わせの乱れにつながります。一緒に見直しましょう。
嚥下
1日の嚥下回数は500〜2,000回と言われます。間違った嚥下は、顎の劣成長・歯並びの乱れにつながります。舌の筋力とコントロール力で正しい嚥下を習慣づけましょう。
むし歯予防
矯正中も一緒にむし歯リスクを
乗り越えましょう。
子ども自身の
予防の気持ちを育てます。
むし歯チェック
むし歯はないか、歯垢がどこに残っているかなど、歯科衛生士が定期的にお口の中をしっかりチェックします。レントゲン処置、むし歯治療、シーラントなど予防処置が必要な場合は、別日で保険処置のご予約を取っていただきます。
歯のクリーニング
定期的に専用のペーストをつけた機械でクリーニングを行います。ご自宅での歯磨きでは取りきれない歯垢や歯石、着色などを綺麗に取り除き、ツルツルピカピカの歯にします。
歯磨きチェック
むし歯予防はホームケアも大変重要です。子どもでも分かりやすいイラストなどを使ってお話し、お子様本人の“お口の健康を守る意識“を高めます。お口の中の状態に合わせて、予防製品の使用も検討します。
安心サポート
LINE登録で、
スタッフが親身にサポート。
お子様とのコミュニケーションを
大切にした診療を行っています。
やる気サポート
矯正治療を成功させるためにはお子様自身の理解、保護者の方の協力が大切です。お子様自身が矯正に対して前向きに取り組めるよう、スタッフがサポートします。

LINEサポート
困った時やトラブルが発生したときには、LINEでのご相談も可能です。電話で伝えにくいことは、写真機能を活用することで解決できます。

わかりやすい費用設定
一括払いとデンタルローン利用の二つのお支払方法をご用意。安心して矯正を始められます。
一括払い
お振込でお支払いしていただきます。
インビザライン KIDS |
---|
905,300円(税込) |
インビザライン TEEN |
---|
1,020,800円(税込) |
デンタルローン
インビザライン KIDS |
---|
月額 約9,000円 |
※借入金額90万、金利3.9%で計算した場合の金額となります。(120回払い)
インビザライン TEEN |
---|
月額 約10,000円 |
※借入金額100万、金利3.9%で計算した場合の金額となります。(120回払い)