KIRAMEKI dental clinic

column コラム

discover, together いっしょに成長しよう…ずっと

4月の休診日について

東海市にある小児歯科、矯正歯科を専門とするきらめきデンタルクリニックです。

いつもご来院ありがとうございます。

 

4月の休診日は以下の通りです。

■木曜(3日、10日、17日、24日)
■日曜(6日、13日、20日、27日)
■祝日(29日)

 

 

ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

 

WEBからの初診予約、予約変更はこちら

 

 

4月18日は「よい歯の日」!お口のケアを見直しませんか?

4月18日は「よい歯の日」です。
この日は日本歯科医師会が「418(よい歯)」の語呂合わせから制定し、毎年お口の健康について考えるきっかけを提供しています。
日々の生活の中で、歯の健康 を意識することはありますか?
この機会に、改めてお口のケアを見直してみましょう!

 

よい歯の日とは?

「よい歯の日」は、歯の健康維持の大切さを広めるために作られた記念日です。
むし歯や歯周病は日本人の多くが悩まされる問題ですが、正しいケアを行うことで予防が可能です。
歯を健康に保つことは、見た目の美しさだけでなく、全身の健康にもつながります。

 

お口の健康を守るための基本習慣

お口のケアを見直すために、基本的な習慣を改めて確認してみましょう。

【正しい歯磨きの仕方を知ろう!】
・毎食後、できるだけすぐに歯を磨きましょう。
・フッ素配合の歯磨き粉を使用することで、むし歯予防効果が高まります。
・力を入れすぎず、歯や歯ぐきを傷つけないように優しく磨くことが大切です。

 

【デンタルフロスを習慣にしよう!】
・歯磨きと同様に、デンタルフロスも毎日のケアに取り入れましょう。
・歯ブラシだけでは落としきれない歯間の汚れを取り除きましょう。
・歯と歯の間に汚れが溜まると、むし歯や歯周病の原因になります。

 

【定期的に歯科検診を受けよう!】
・定期的に歯医者に通い、プロのメンテナンスを受けましょう。
・むし歯は初期段階では自覚症状が少なく見逃してしまいがち。定期的に検診を受けることで早期発見ができ、ひどくなる前に治療ができます。

 

【バランスの取れた食生活】
・砂糖を含む食べ物、飲み物は取りすぎに気を付けましょう。また摂取の仕方を工夫することで、むし歯のリスクを下げることができます。
・歯を強くするカルシウムやビタミンDを含む食品(乳製品、小魚、大豆製品など)を積極的に摂ることが大切です。

 

まとめ

毎日の小さな積み重ねが、将来の歯の健康を左右します。
4月18日の「よい歯の日」をきっかけにお口のケアを見直し、健康な歯を守る習慣を取り入れましょう。
私たちきらめきデンタルクリニックでは、幼少期から自分自身で自分の歯を守るための正しい知識や定期検診の習慣を身につけられるように、歯が生える前から定期的に歯医者に通っていただくことをお勧めしています。
育児本では得られない歯とお口のプロからの視点で、お口に関する知識やアドバイスをお伝えしています。
これまで10,000人以上の子どものお口を診てきた小児歯科専門だからこそ、お伝えできることが たくさんあります。
何かお困りのことがあれば、いつでも私たちにご相談ください。

 

きらめきデンタルクリニック

〒476-0002 愛知県東海市名和町寺徳1-5

■予約

初診の方のご予約はこちら

予約の変更はこちら

TEL:052-601-1616

 

 

執筆者

きらめきデンタルクリニック広報  渡辺 加奈江

監修者

きらめきデンタルクリニック理事長  竹内 敬輔

【 資格・所属 】

  • 日本矯正歯科学会、日本成人矯正歯科学会、日本小児歯科学会
  • 日本咬合育成研究会、全国小児歯科開業医会、名古屋臨床小児歯科研究会
  • 日本歯科医師会、愛知県歯科医師会、東海市歯科医師会

詳しい経歴はこちら → 理事長 竹内敬輔の紹介

 

ページトップにもどる

予約はこちら