8月のお知らせ ~夏に増える「ペットボトル症候群」とは?子どものむし歯を防ぐために知っておきたいこと~
8月の休診日について
東海市にある小児歯科、矯正歯科を専門とするきらめきデンタルクリニックです。
いつもご来院ありがとうございます。
8月の休診日は以下の通りです。
■木曜(7日、14日、21日、28日)
■日曜(3日、10日、17日、24日、31日)
■祝日(11日)
また下記期間はお盆休みとなります。
8月11日(日)~15日(金)
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
夏に増える「ペットボトル症候群」とは?子どものむし歯を防ぐために知っておきたいこと
暑い季節になると、熱中症対策として「こまめな水分補給」が大切になります。
特に子どもたちは外遊びやスポーツ、部活動などでたくさん汗をかくため、出かける子どもたちにスポーツドリンクなどのペットボトル飲料を持たせる機会が増えるのではないでしょうか。
しかし、「甘い飲み物をペットボトルでちょこちょこ飲み続ける」習慣は、思わぬ健康トラブルを招く原因にもなります。その一つが「ペットボトル症候群」と呼ばれる状態です。
さらに、この習慣は子どものむし歯リスクを大きく高めてしまうことをご存知でしょうか?
今回は、夏に特に気をつけたいペットボトル症候群と子どものむし歯の関係、そして親御さんにできる予防ポイントを詳しくご紹介します!
ペットボトル症候群とは?子どもにも起こるリスク
「ペットボトル症候群」とは、ジュースやスポーツドリンクなど糖分を含む飲み物を長時間ダラダラ飲み続けることで、血糖値が急上昇し、糖尿病に似た症状が出ることを指します。子どもも例外ではなく、糖分の過剰摂取が健康に大きな負担をかけます。特に夏場は清涼飲料水を飲む機会が増えるため、知らず知らずのうちに糖分を多く摂取してしまう危険性があります。
むし歯の原因にもなる「だらだら飲み」
歯科の視点で特に気をつけたいのは、この「ペットボトル症候群的な飲み方」がむし歯リスクを大幅に高めることです。
ペットボトルでちょこちょこと飲むことで、お口の中は常に糖分にさらされてしまいます。唾液にはむし歯菌が作る酸を中和する働きがありますが、飲む頻度が多いと中和が間に合わず、歯の表面は酸によって溶け続けてしまいます。
これが、「だらだら飲み」がむし歯を招く一番の理由です。
スポーツドリンクをはじめ、乳酸菌飲料、野菜ジュースなどは見た目や名前に健康的なイメージを持つ方も多いかもしれませんが、実際には多くの砂糖が含まれていることがありますので、飲み物を選ぶ際には成分表示をよく確認することも大切です。
正しい水分補給のポイント
子どもにとって理想的な水分補給の飲み物としては、水や麦茶などの糖分を含まない飲料を選ぶのがおすすめです。
甘い飲み物を完全に避ける必要はありませんが、摂取するのはおやつの時間など、時間と量を決めて飲むようにしたいですね!
また、甘い飲み物を飲んだあとは、口をゆすいだり歯を磨いたりする習慣をつけると、むし歯予防に効果的です。
さらに、夏休みなどで生活リズムが乱れがちな時期には、食事と間食の時間をしっかり分けるよう意識することも大切です。
子どものむし歯を防ぐためにできること
ご家庭ですぐに取り入れられる、親御さんができるむし歯予防のポイントをまとめました!
①普段の水分補給の基本はお茶や水を選ぶ
②スポーツドリンクは部活やスポーツをしているときなど必要な場面のみにする
③甘い飲み物をだらだら飲まないように心がける
④食後や間食後に、お茶や水を飲むのを習慣づける
⑤寝る前の歯みがきをしっかり行う
毎日のちょっとした心がけが、お子さんの大切な歯を守ることにつながります。
まとめ
夏は熱中症対策としての水分補給が重要ですが、飲み物の選び方によっては、健康やむし歯リスクに大きく関わることがあります。特に子どもは甘い飲み物が大好きですし、ついつい飲みすぎてしまいがちなため、大人がしっかり管理してあげることが必要です。
正しい水分補給と口腔ケアを心がけて、夏を元気に楽しく過ごしたいですね!
気になることがあれば、小児歯科での相談や定期検診もぜひご活用ください。
私たちきらめきデンタルクリニックでは、幼少期から自分自身で自分の歯を守るための正しい知識や定期検診の習慣を身につけられるように、歯が生える前から定期的に歯医者に通っていただくことをお勧めしています。
育児本では得られない歯とお口のプロからの視点で、お口に関する知識やアドバイスをお伝えしています。
これまで10,000人以上の子どものお口を診てきた小児歯科専門だからこそ、お伝えできることが たくさんあります。
何かお困りのことがあれば、いつでも私たちにご相談ください。
きらめきデンタルクリニック
〒476-0002 愛知県東海市名和町寺徳1-5
■予約
TEL:052-601-1616
WEB:24時間WEB予約
執筆者
きらめきデンタルクリニック広報 渡辺 加奈江
監修者
きらめきデンタルクリニック理事長 竹内 敬輔
【 資格・所属 】
- 日本矯正歯科学会、日本成人矯正歯科学会、日本小児歯科学会
- 日本咬合育成研究会、全国小児歯科開業医会、名古屋臨床小児歯科研究会
- 日本歯科医師会、愛知県歯科医師会、東海市歯科医師会
詳しい経歴はこちら → 理事長 竹内敬輔の紹介