採用情報

一緒にはたらく仲間、募集

きらめきが大切にしていること

私たちは、「子どもたちの健やかな成長」を願い、
施設に訪れる人、施設で働くスタッフが、楽しく学び一緒に成長し続けることを大切にしています。

きらめき5のいいところ

きらめきデンタルクリニックは「人」を大切に考えているクリニックです。
目標を持って仕事に取り組めるよう、働きやすい環境を整えることに力を入れています。

  • 小児・矯正歯科に特化した診療

    0~15歳の口腔育成に取り組み、リスクや生活背景を考慮し個々に合わせた診療計画を立てます。
    むし歯、歯肉炎、歯並び、かみ合わせなど、成長過程で大きな問題が出ないように育てる幼少期の管理は予防歯科の原点です。
    永久歯列完成までの口腔内変化と子どもの成長を直近で学ぶことができるのも小児歯科の特徴です。
    矯正歯科ではマウスピース型矯正「インビザライン」を推奨し、筋機能訓練指導をプログラムに取り入れ、生涯自分の歯で噛むことができる歯並び、かみ合わせをつくりあげます。

  • 歯科医療から食育推進まで

    「食べ方」は、成長期(乳幼児期・学童期)の「食べ物」と「知識」と「体験」があって発達します。
    お口の健康を保ち、よく噛んで食べる習慣を身に付け維持するために、クリニックでは定期検診と指導を行い、併設カフェ(きらめきキッチン)ではしっかりと噛める食事を提供しています。
    当施設では、治療はもちろん、予防歯科に力を入れ、さらに食育教育に目を向け、三位一体で口腔育成に取り組めるよう環境を整えています。

  • 自分たちで考え行動できる環境

    より良い医療を提供するため、スタッフ全員で日々改善に取り組んでいます。
    定期的にミーティングを行い情報共有と問題改善、目標を設定・達成することで自信を持って働く喜びを感じながら、より良い医療提供ができる現場つくりを目指しています。

  • 安心の育成制度

    新卒の方、未経験の方、ブランクのある方でも安心して働けるよう各分野に育成プログラムを作成。
    丁寧な指導を行い一緒に成長できるよう心がけています。

  • プライベートを充実させた
    福利厚生制度

    • 確実に取れる有給休暇
      入社半年後から有給休暇を付与。希望日に「休む」が可能です。
    • 産前産後休暇、育児休暇の実施
      産前産後休暇、育児休暇が1年~2年取れます。復帰後は勤務時間を相談し育児経験を最大限に生かし長く活躍できる場所にして欲しいと願っています。
    • 昼食休憩は低価格でカフェ提供
      併設しているカフェで「かむかむ ビッフェ」などのメニューをスタッフ価格で利用が可能です。

はたらく先輩の声

歯科医師(勤続年数4年)

抑制しない
小児歯科治療を経験しました。

きらめきデンタルクリニックでは、個人の歯科医院では経験できない数の小児歯科治療をみることができます。また、抑制治療を行っていないためしっかりとした治療が行えます。結婚出産を経て子育てが落ち着いたママDRにも働きやすい環境で、週1からでもOKですので(タービンをしばらく握っていなくても丁寧に教えます)是非一度見学にいらしてくださいね!

歯科医師(勤続年数3年)

臨床を通じて0歳からの
口腔育成を学びました。

きらめきデンタルクリニックでは小児の歯科治療はもちろんのこと、臨床を通じ0歳児からの口腔育成をしっかりと学ぶことができます。また、新人教育制度、地域小児歯科医療を支える設備、施設も充実しており臨床以外の面でも多くのことを学ぶことができます。自分だけでなく患者、保護者、スタッフ、病院とともに成長できる、そんな歯科医院で一緒に働いてみませんか?

歯科衛生士(勤続年数2年)

現場で働く楽しさを知りました。

1年目はとても緊張し、仕事に慣れる事でいっぱいの毎日でしたが、しっかりとした育成プログラムと熱心に指導してくださる先輩方のおかげで実際の現場で働く楽しさを知りました。これからも、まだまだ学ぶ事が多いですが、患者様の将来につながる指導ができるよう頑張っていきたいと思っています。

歯科衛生士(勤続年数12年)

働く環境の大切さに気付きました。

現在、第2子を妊娠中のため引き続き育児休暇を取らせていいただいています。この環境のおかげで、今は思う存分子育てを楽しむ事が出来ています。待っていてくれる場所があるということがどれだけありがたいことか身をもって 体験しました。ここまで安心して産休・育休を取れる歯科医院はなかなかないと思うので、とても感謝しています。 第2子の育児休暇を終えて、またみんなと働けることが今から楽しみです。

募集要項

応募・お問い合わせはこちら

【電話】052-601-1616

【電話】052-601-1616

【mail】

ページトップにもどる