KIRAMEKI dental clinic

column コラム

discover, together いっしょに成長しよう…ずっと

幼児期のおやつは「補食」!子どもの成長を支える正しいおやつ選びのポイント

東海市にある小児歯科・矯正歯科を専門とするきらめきデンタルクリニックです。

 

子育て中のママ・パパの中から、お子さんに与えるおやつについての質問を多くいただきます。

「子どもにはどんなおやつを与えたらいいの?」「子どもが欲しがるおやつばかりで大丈夫?」という疑問をもつママ・パパは多いのではないでしょうか。

そんなママ・パパたちを悩ませている子どものおやつについて、ママ・パパが知っておきたい「補食」としてのおやつの考え方について、わかりやすく解説します。

 

幼児期のおやつは「補食」という考え

幼児期のおやつは単なる「楽しみ」ではなく「栄養補給」

「おやつ」というと、甘いお菓子やスナック菓子などをイメージする方が多いかもしれません。

でも実は、幼児期のおやつは「補食(ほしょく)」と呼ばれ、成長を支えるための重要な役割を持っていることをご存じでしょうか。

特に、幼児期(1歳半~3歳頃)は、子どもの食事や栄養について多くのママが頭を悩ませる時期でもあります。

実際にこの時期の子どもたちを育てるママたちから以下のようなご相談があります。

・遊び食べをする

・食べムラがある

・食事に集中できない

・少食で、食べる量が安定しない

・食事の時間に寝てしまい食事を抜くことがある など

このように、食事のとり方に多くのママたちが悩まれているように、食事をしっかりととれる状態でないことも多々あります。

また幼児期は、子どもが歩けるようになり活動量が増える一方で、胃が小さく一度にたくさんの食事をとること自体がまだまだ難しい時期です。

そのため、一日3回の食事だけで必要な栄養を十分にとることは難しく、間食で不足分を補う必要があります。これが「捕食」という考え方です。

つまり、この時期のおやつは単なる「楽しみ」や「ご褒美」ではなく、子どもの成長を支える大切な栄養を補うための役割があるのです。

 

子どもの成長を支えるおやつ3つのポイント

ポイント1.おやつの時間を決める

先に述べたように、おやつは大切な栄養を補う食事のひとつ。だらだら食べは避け、決まった時間におやつを与えましょう。

 

ポイント2.栄養バランスを意識する

おにぎり、チーズ、バナナ、ヨーグルト、ゆで野菜など、主食・副菜・乳製品をバランスよく組み合わせたおやつがおすすめです。甘いお菓子やスナック菓子ばかりでは栄養が偏り、むし歯のリスクも高まります。

 

ポイント3.量は食事に差し支えない程度に

おやつでお腹いっぱいにしてしまうと、メインの食事が食べられなくなってしまいます。事前におやつの量を決めて、与えすぎに注意したいです。

 

また、「噛む練習」ができるおやつを選ぶこともポイントです。

おせんべいなど歯ごたえのあるもの噛むというより、例えば野菜や果物を少し大きめにカットするなど、よく噛む必要があるように工夫するのがおすすめです。

お口の機能を育てるためにも「噛む練習」はとても大切です。

おススメおやつ

 

 

管理栄養士が在籍!プロによるアドバイス

きらめきデンタルクリニックでは、お口の健康を守るだけでなく、食育や運動を通じたカラダ全体の健康づくりにも力を入れています。

「離乳食どう進めたらいい?」「食べムラがあって心配」「おやつの内容が合っているか不安」など、ママ・パパのお悩みには、栄養のプロである管理栄養士が個別にアドバイスを行うイベント「ハピカタイムプラス」を行っています。受診するまではちょっと、という方も、気軽に相談できる場を提供しています。

歯科衛生士や保育士も同席し、お口のお悩みから食育、育児についてお子さん一人ひとりの成長段階や個性に合わせて、無理のないアドバイスを行っています。

歯科と栄養、教育などさまざまな視点からも子どもたちの健やかな成長をサポートしますので、どうぞお気軽にご相談ください!

 

まとめ

幼児期のおやつは「補食」という考え方を知っていただくことで、よりよい子どもの成長や健康、そして将来の正しい食習慣づくりにつながります。

毎日の小さな積み重ねが、お子さんの大切な健康の土台となります。

おやつや食事に関する疑問があれば、どうぞお気軽にきらめきデンタルクリニックにご相談ください。ママ・パパの子育てを全力でサポートします!

 

 

私たちきらめきデンタルクリニックでは、幼少期から自分自身で自分の歯を守るための正しい知識や定期検診の習慣を身につけられるように、歯が生える前から定期的に歯医者に通っていただくことをお勧めしています。
育児本では得られない歯とお口のプロからの視点で、お口に関する知識やアドバイスをお伝えしています。
これまで10,000人以上の子どものお口を診てきた小児歯科専門だからこそ、お伝えできることが たくさんあります。
何かお困りのことがあれば、いつでも私たちにご相談ください。

 

 

きらめきデンタルクリニック

〒476-0002 愛知県東海市名和町寺徳1-5

■予約

TEL:052-601-1616

WEB:24時間WEB予約

 

執筆者

きらめきデンタルクリニック歯科衛生士  加藤 有里

 

監修者

きらめきデンタルクリニック理事長  竹内 敬輔

【 資格・所属 】

  • 日本矯正歯科学会、日本成人矯正歯科学会、日本小児歯科学会
  • 日本咬合育成研究会、全国小児歯科開業医会、名古屋臨床小児歯科研究会
  • 日本歯科医師会、愛知県歯科医師会、東海市歯科医師会

詳しい経歴はこちら → 理事長 竹内敬輔の紹介

ページトップにもどる

予約はこちら